小宇宙、燃えてる?

恋愛から宇宙まで《森羅万象を考察》して人生を高める!コスモ全開の考察雑記ブログ。Twitterで新規記事の公開もしてますhttps://twitter.com/g4ra9c7P4oAM3m3?s=09

《ドラクエ型社会》と《マイクラ型社会》における《サボる意味》について。マイクラが流行るのは社会の形が変わったから。。。

こんにちは!
今日もコスモ全開、リーマン・マスクです
自己紹介はこちら



今日のテーマは
はてなブログの今週のお題「サボる」です

《サボる》こと

実はこれ、とても大切な事なんです!

なぜそう言えるのか?
その理由を

《ドラクエ型社会》と《マイクラ型社会》
における
《サボる》意味

これに絡めて、伝えて、いき。。。ますっ!
f:id:le-mask:20210828211315j:plain

1・上手くサボれる人の方が結果を出せる理由

A・親から学校から教わった《サボる》意味

突然ですけど
みなさんは上手くサボれてますか?

変な言い方かもしれないけど、ここで

《上手くサボれてる》

って答えた人は
物事が比較的にスムーズにいってると思うし




《全然サボってない》

って答えた人は
なかなか物事が上手くいってない



そんな気がする
残念ながら


ちなみに、かくいう自分は後者です

なので、この今週のお題を見た時にドキッとして
この記事書いたわけで。。。


そして《サボる》という行為に対して
世間の一般的なイメージとしては
ダメな事
良くない事

そんな感じがあると思う



これはなぜかというと、恐らく小さい頃から
サボるのは良くない事

そんな風にして親から育ててもらったからだし
学校でも、そう教わって生きてきたから


これは、日本人の大多数が
恐らく同じなんじゃないかと思う


みなさんも自分の親から

《サボるな》と、言われた回数
《サボれ》《サボっていいよ》と、言われた回数なら
後者の方が圧倒的に多いと思うし
学校でもそうだったハズ

《サボる》という行動を選ばなかった方が
親からも学校からも評価されたのは間違いないと思う


なので、親や学校からは

《サボる》という行為はダメな事

そういう意味だと教わってきたハズです

B・社会における《サボる》意味

でも実際
社会に出てみたらどうだろうか?

《サボる》とか《サボらない》とかは正直
特に評価の対象にはほとんどなりはしない


理由は簡単
それが当たり前だからだ


よく聞くのが
学校は親からお金を《もらってる》から
生徒はサボってもいい

会社は従業員にお金を《払ってる》から
従業員はサボっちゃダメ

なんてのがあるけど
そこは一番の理由じゃない


社会は結果が全てだから

これに全てが集約される


頑張ったかどうかなんて、厳しい言い方をすれば
結果が出てなければサボってるのと一緒


でもそれは
学校が優しくて、社会が意地悪だからとかじゃない

社会の中で生きていくには、どんな仕事でも基本的に

自分の仕事の先には
それを受け取るお客様がいる

お客様という言い方が固ければ、人

人がいる


そしてその《結果》を受け取った人が
また別の結果を創り出して
次の人にその結果を渡す

それで社会が回ってる


だからその結果が良ければ
別にその人がサボってようと、どうでもいい訳だ

むしろ、サボって結果出せるなら
コスパ的にはそっちの方がいい


そして、ここで最初に戻るんだけど

《サボる》事


これを上手く出来る人がなぜ成功してるかというと
上手くサボれてる人は
《結果までの道のりと、そこまでに必要な事》

これを把握できてるから


逆に、上手くサボれない人は、それが分かってないから
どこで手を抜いていいか分からず、サボれない

そして、1日中全力で集中するのは基本的に厳しいから
途中で集中力が途切れて上手くいかない


なので、本当は親も学校も一番教えなきゃいけないのは
ひたすら頑張ることじゃなく

《上手くサボる方法》


これを教えるべきなんじゃないかと思う

2・《ドラクエ型社会》と《マイクラ型社会》の違い

A・《ドラクエ型社会》での成功法則

f:id:le-mask:20210828211837p:plain

昔は、決まった型があって、それをやってれば
高度経済成長の波に乗って、いい暮らしを出来た

簡単に言えば
《用意されたゴール・答え》

これがあった

いわば《ドラクエ型社会》

ドラクエは言わずと知れた、全世界で有名なRPG

色んなシリーズが出てて、シリーズを重ねるごとに
戦闘シーンが派手になったり
色んなシステムが追加されたりしてるけど

唯一、変わらない事がある

それは


レベルアップしてラスボスを倒すのが最終目標

これが決まってることだ

色んなイベントやレベルアップも、全てラスボスを倒す

そこに向かってのことだとハッキリしてる


これは学校の受験勉強に形が似てる


受験をいうラスボスを倒して合格するのが目標で
その為に、学力をレベルアップしていく

そして、社会に出たら、今度は出世競争に勝つために
それに向かって仕事をこなし、レベルアップしていく

これが《ドラクエ型の社会》


ここではゴールが決まってて
なにより、そこに向けてのプロセスも用意されてたから

後は、いかにそれを《サボらず》こなしていくか


それが評価に直接結びつきやすい社会だった

B・《マイクラ型社会》での成功法則

f:id:le-mask:20210828211913p:plain
けど、今は変わった

どっちがどう変わったのか?


それは社会の方だ

学校は今まで通り《ドラクエ型社会》


でも、社会は今や自分で答えを出していく

《マイクラ型社会》

これに変わっていってると言っていい

マイクラというのは、ドラクエと違い
自分で自由にモノを創ってく
世界中で大人気のゲーム


そもそも、今は高度経済成長期と違って
決まったことを頑張ってやっても
なかなか暮らしは変わらない

会社勤めをしてて、不安が無い人なんて
昔に比べたら圧倒的に少ないと思う

なぜなら
会社で決められたことをこなしていっても
それが先の成功に結び付てるかは不確かだから


むしろ、社会を見てみると

結果が出せれば頑張らなくてもいい
サボってもいい

そんな風にも見える

でも、こういう事をいうと

『成功した人も、見えないとこで頑張ってる』

なんていう人もいるけど

はたして本当にそうだろうか?


例えば
2チャンネルの創始者のひろゆき
自分の著書の中で

『人と同じように頑張るのは無理だと思った』

と、ハッキリ言ってるけど、今や大成功してるし

今流行りのユーチューバーなんかどうだろうか?


もちろん、そこに行くまでは力を注いでると思うけど

彼らが成功した一番の理由は

成功する型を
自分たちで見つけて創っていった

ここに尽きると思う

彼らは、世間や会社が決めたラスボスを倒すのではなく
そこを敢えて《サボって》
自分の満足いく《答え》を見つける事に注力し

それを見つけたら

その答えを叶えられる世界を自分で創っていく
《マイクラ型》の成功を収めた


そしてこれが、今の時代における成功
スタンダードになったといっていい


なので逆に言えば

《マイクラ型の成功》を目指す上で

自分のやりたい事を見つける事をせず
自分の世界を創っていく事をしていないというのは

《サボっている》という事になる

そんな時代になっている訳です

C・だからみんな悩む。学校卒業したら

悩むのは当然だ

今まで頑張ってきたのに
それとは違うシステムの中に、いきなり放り出される

今までのが全てとは言わないけど
通用しない部分も多々ある

そもそも、社会を見ていれば
学校を卒業したとて、どーなるのか?
何になりたいのか?

そもそも、普通に就職して
自分の人生はそれでいいのか?

全くもって、分からん事だらけだ


でも、そんな中で頑張る訳だが
その一方で

学生の時はそーでもなかった人が
言ってみると
自分からしたら《サボってた人》
社会では評価される事がある

自分も頑張ってるハズなのに、そういう人と比べると

自分は何なんだろう?
何をしてるんだろう?
と、思ってしまう事があったりする


そんな中、耳にする言葉

今の若いヤツは出世欲がない?
向上心に欠けてる?


当たり前だろ


会社で蜃気楼みたいな目標言われたり

そもそも、マイクラ型社会なのに
創造性を発揮出来なかったりしたら

そりゃあ。。。やる気も出んだろ


そもそもまず、学校での勉強
相手がそもそも人じゃない
教科書・参考書使って解く《試験》だ

どんなに難しい問題でも
正しい解答は決まってる

だから、自分の出した答えを受け取るのは
その答えを持ってる《学校》

そして、そこから合否をもらう


それに対して、社会の方
自分の出した結果を受け取るのは学校じゃない

様々な考えを持つ人達だ

そしてその《人達》が《結果》を受け取って
どういう反応を示すのか?
どれだけ満足してもらえるのか?

そこに最初から決まった答えは無い

そして、そもそも社会がそうだったのに
《マイクラ型社会》は、それをさらに多様化した

結果、この社会は自分達に
新しい生き方をするように伝えてきている

D・どう生きるかは自分次第だけど。。。

人の生き方は自由だ

どう生きても、最後は死ぬ

満足出来たなら、それが一番

ただ
どう生きたら満足出来るか?
それに悩むわけで

これはあくまで自分の考えだけど

今の時代


《若い世代の考え》

これをよーく見ていくのが一番大事な気がする


もっと厳しい言い方をすれば

《親が子供に教わった方がいい》

そんな時代だと思う

これをしてなきゃ、それこそ《サボり》


もちろん、時代がどうだろうと
人として教えなきゃいけない事はある


ただ、今から時代がどうなるのか?

それは、難しい書物よりも
子供達の言動や行動に答えがあると思う

今、どんどん物事が変わっていく
まさに激動の時代

新しいと思ってた事は
すぐにスタンダードになり、そして
古くなっていく


そんな中で、新しいモノを創っていくのは
常に若者だ

なぜなら、彼らは曇りの無い視点
物事をとらえる

そして、今の既成概念にノーを叩きつける

そのノーに対して自分達もそうだったと思い
それに対して耳を傾けるか

それとも、耳を傾けるのを《サボる》のか


今、そこが自分達に問われてる

本当に厳しい時代


ただ同時に

今まで自分達がしてきた事は
必ず活かせる道がある

アナタ自身の中にある《叫び》と《問いかけ》

そこに耳をかたむけるのを《サボらず》
満足出来る生き方を目指していけたら
何よりも最高だと思います!



じゃーーー明日もコスモ全開でやっちゃいましょ!